広告 | |||||||||||||||||||||||
3D CAD/CGによる鉄道模型レイアウトの設計検討と実施工 | |||||||||||||||||||||||
1 |
実写真と2D,3D CAD/CG図 |
詳細説明 2010.04.06 |
|||||||||||||||||||||
2 | Fig.1 レイアウト設置部屋の当初 |
スペースはないけれど、長年の夢でもあった固定レイアウトをどうにか設置できないかと、思案に思案を重ねた。 ←Fig.1が収集がつかない程に物があふれかえった作業場兼用の居室の一部。 この部屋になんとかレイアウトを・・・・ 正面東側のTVラックの上には既にアングルで枠組みが設置してある。 とりあえずここに展示台兼用のモジュール型のレイアウト(機関区)を置くことを考えた。 |
|||||||||||||||||||||
3 | Fig.2 機関庫モジュール平面図 |
←といことで、作った概略設計図がこれ Fig.2。 Fig.2は二次元の平面図で示してあるが、データ自体は三次元で作ってある。ちなみに模型のスケールはHO(1/80〜1/87)で走行させる車輌は日米欧各種でゲージは16.5mmを標準とする。 |
|||||||||||||||||||||
4 | Fig.3 機関庫モジュール3D斜視図 |
←3Dの斜視図(鳥瞰図)にして各部品表面にテクスチャー(壁紙)を貼って、光源(太陽)を設定して影を付けたのがFig.3。 無償3DCADソフトのGoogle SketchUp 用の3Dデータを 3D Galleryにて無償公開中 ↓のFig.4上にマウスのカーソルを置いて左右に振ったり、マウスの中央のホイールを回転させると、3D画像を拡大縮小できるはずです。 |
|||||||||||||||||||||
5 |
|
||||||||||||||||||||||
広 告 |
|||||||||||||||||||||||
6 | Fig.5a レイアウト設置部屋全体図 |
上記の内容で設計が進行していたが、やはりエンドレスのレイアウトにして、常時走行させたいと考え直して、最初から検討しなおすことにした。 ←Fig.5aに示したこの部屋の全体図は、6畳間を一回り大きくしたような長方形の8畳間で内側のサイズは下記
|
|||||||||||||||||||||
7 | Fig.5b レイアウト設置部屋家具付全体図 |
次に部屋にある家具や本棚、ラック、AVC機器の寸法を測って3Dデータとしてぼちぼち入力していく。 家具類を前後左右上下あっちやったりこっちやったりで模様替えというかまさに部屋のレイアウト変更をシミュレーションできるのが3DCADの良い所。 ちなみに←Fig.5b、↓Fig.6の図は見る方向を変えただけで同じ状態図。これらは当初の家具の配置から既に結構変わっていて、各図の状態が最終的な配置になっている。 |
|||||||||||||||||||||
8 | Fig.6 家具説明付全体図 |
ということで、TVラックに設置した枠の上部とその左横の縦型AVラックの高さが床から約1000mm、PCデスクの高さが約700mm、右奥の造り付けの本棚の下面までの高さが1200mmでこの下に高さ900mmのカラーボックスを置いても隙間が300mmある。この隙間に線路を通せば、HOの車輌の走行もできるし、2x4材で結構頑丈な台枠が設置出来そうだ。 |
|||||||||||||||||||||
広告 |
|
||||||||||||||||||||||
10 | Fig.7a 台枠東壁側設置状態図 |
←Fig.7aがTVラック上方に設置したレイアウトの台枠。この台枠の奥行は約900mmで左右長が約2900mm。右上の本棚の下端と線路上面間で約90mm、台枠の下方と各ラック等と5〜100mm程度のクリアランス確保できる。また、窓の上方には車輌箱等の収納用の棚を設置する想定 台枠の部材は2x4SPF材を使用予定。2x4SPF材は1830mm(6フィート)x38x89mmで300円程度と非常に安価でかつ表面もカンナがけが不要な程度に平滑なので水性ニスでも塗っておけば見栄えもよく長期使用にも耐える。 加工も簡単で購入店でカットしてもらっても1カット50円程度と安い。組立も長い木ねじ(コーススレッド)を電動ドライバーで止めるだけなので組立家具を組立るのと似たような作業で済みます。 |
|||||||||||||||||||||
11 | Fig.8a 台枠拡張状態図 |
←Fig.8が奥行を約500mm程拡幅した状態で2900x1400mmのスペースが確保できた。高さは部屋の床から線路上面まで約1100mm。 |
|||||||||||||||||||||
12 | Fig.7b 東側台枠設置状態図 |
←Fig.7aの実写版をFig.7bに、Fig.8aの実写版をFig.8bに示します。 |
|||||||||||||||||||||
13 | Fig.8b 台枠拡張状態図 |
台枠は一応四隅に柱を立てて長さ約2900mmの横方向の4本の梁で支える構成で、台枠だけでも自立しますが、強度確保の為に台枠の最外周部分を部屋の柱に数ヶ所ネジ止めしてあります。 台枠の中央部分はTVラックの枠には直接載っておらず少々の隙間がありTVラックは移動可能です。TVラックの枠は、台枠に乗って作業した場合に万一台枠が壊れてもTV等が破損しない為の防御柵のような物です。これはTVやAV機器の配線変更や機器の入替に対応する為です。 実際に体重80kg程度の人が上に乗って作業しても台枠の強度に特に問題はありませんでした。 |
|||||||||||||||||||||
広告 | |||||||||||||||||||||||
15 | HOME INDEX |